こんにちは。今年の4月から都内を中心にイベント出店をはじめました。
手探りながらもいろんなイベントに出店させていただきまして、気づきというか客層とか雰囲気を記録しておこうかなと。
「させていただく」って言葉、会社員のときから使うけど引っかかる言葉 No.1。
もちろん、こういう場所を作ってくれて参加させてもらえることはとてもありがたいと思っています。参加費を支払い、お店を運営するという役務を果たしているにしても。でも「させていただく」というと、したから来てるのになんだか傲慢な感じがして、「ちゃんと、へりくだってますよ〜。わかってますよ〜。」と言外の意味を込めているように思ってしまう。たぶん私だけ、そして考えすぎですね。
なんかしてあげて、ありがと、されたときの「とんでもないです〜」も使うけど引っかかる。めっちゃ使うけど。「いいよ!」のビジネス用語ってないのかな。Your welcome〜な感じの。
話はそれましたが、GW中に下北沢フリーマーケットに参加させていただきました。結局使う、「させていただきました。」
下北沢フリーマーケット@線路街空き地

下北沢駅から徒歩5分くらいのところにある空き地での開催。
駅出てすぐのところではないです。駅出てすぐのところでも開催されているのだけど、主催は違うようでした。こちらのフリーマーケットは先着順でどなた様もご参加いただけるスタイルでした。
ディスプレイ、自分なりに考えてやってみたのですがなんだかスカスカ。
人も通り過ぎるだけであまり目をひかず、見てもらえないな〜って思いながらやっていました。ジュエリー小さいから、ちょっと離れるとなんだかよくわからないよね。品数もあるはずなのに、なんだかスカスカで寂しいかんじ。
お客さんは結構20代が多いように見えました。あと外国の方。フリーマーケットなので、フリーマーケットらしい感じでしたね。古着とかめちゃ安くて気になりました。
コインリングを売っているところと、毛糸かなにかで編んだお花のお店が人気そうでした。お客さんが編まれた花束持ってて可愛かったです。
目下の課題はディスプレイ改善ですね。
青空個展@馬事公苑
こちらは世田谷にある馬事公苑という、馬術の訓練などを行う公園での開催でした。JRAホースショーという、訓練された馬たちが馬術を披露するお祭りに併せて今年初開催ということでした。

前回より変えて、後ろに板を立ててみました。視線が逃げなくなったような。看板も立派に作って、見栄え良くなりました。ジュエリーも、高価なものは箱に入れて高級感を出してみました。見栄えは良くなりました。
良くなりましたが……
全然お客さん通りがなくて、いいのか悪いのかも試せないような状況でした。馬もチラ見すらできないような場所だったので、ありゃりゃ、、という感じで。
他の出展者さんとお話ししてもらって、なんとか時間をつぶしたという。みんな人いなくてびっくりしてましたね。。ありゃりゃ。。。
たまに通りすがる方には「若い人がいそうなところ行かなきゃ!」って言われました。確かに〜
青空個展と併催でフリーマーケットやってましたが、そちらも閑散としてました。
青空個展もたまプラ以外は先着順でどなた様もご参加いただけますスタイルのようですね。
風が強くなってくると看板とか危ないなあ、、というのが気づき。荷物も結構大変。でも立てないと目線逃げちゃうしなあ、、悩ましい・・。
今回追加したのはこちら。
看板は、実家にあった額縁に3Dプリンターで印刷したロゴと文字を塗装して作りました。
鏡も同様に、額縁に割れない鏡を入れています。

この塗装スプレー、綺麗で落ち着いたゴールドでとてもよかったです。
手前にあるリングを入れている額縁は、枠を購入して布や綿で作りました。でも思ったようにはなっていないからどこかで作り直したいです。
後ろに立てたパネルはDAISOの有孔ボードを、家に余っていたペンキで塗装しました。ペンキと言ってもワックスなので、飛び散らないしゆっくり安心しながら塗れます。この色合いも絶妙で簡単に使えるので好きな塗料です。
他の什器も、木材のものはこのワックスかメタリックスプレーで塗装しています。統一感出るかなあと思いました。ターナーのワックスは、他にもいい色がたくさんあるので悩みますね。スモークグレーは結構グレー!チャコールと悩みました。これはこれで上品な感じで良い。
人通りはあまりなかったですが、前回より見てもらえるようになったと感じましたので今回はこれでよし。ということにします。友人も来てくれてありがとう。
真ん中にいるタイタニックしてるうさぎちゃんは、お家にあった私物なのですが、可愛くて好きなので連れてきてみました。KAREというドイツの家具屋さんのものです。
この家具屋さんとっても素敵で、広い家になったらここで揃えたい。アヴァンギャルドで個性的で洗練されています。ここにはいませんが、家にある支えてくれる虎ちゃんテーブルもここで買いました。
ピースしているオブジェはFlying Tigerで購入しました。安くて可愛い。思ったより長くなりそうなので、続きます。