Blog 制作日記

造形物が何も出てこない!光造形3Dプリンターの画面露光ができなくなっていました。故障?ELEGOOさんにお問合せ、LCDスクリーンの交換 Mars4 Ultra

こんにちは。この間、3Dプリンターが全く何も造形しなくなってしまいました。
いつも使っているキャスタブルレジンが少し気難しいので、そのせいかな?と思ったのですが
まったく何にもカケラすら造形されていないのでおかしいなと思い、画面露光チェックしたらELEGOOの文字が映らなくなってしまっていました。

本当ならここにELEGOOの文字が出るはずなんです。何にも出ないですね。
ELEGOOさん、中国の会社なのでメールでお問合せしてみました。結構すぐ返信が来て、
LCDスクリーンが原因でしょう、ということ。LCDスクリーンというのも消耗品なんですね、レジンタンクのフィルタだけが消耗品と勝手に思い込んでいました。
LCDスクリーンの保証期間は半年出そうで、保証期間外でした。ELEGOO公式やAmazonで新しいものを購入しました。

ELEGOO Mars 4 / Mars 4 Ultra 3Dプリンター用Chitu Systems 交換用、6.8インチ9KモノクロLCDスクリーン、8520×4320解像度
中国からの発送だったので到着までに2週間以上かかると表示されガッカリでしたが、実際は1週間くらいで届きました。
最初Chitu Systemsって書いてあるパッケージだったので間違って買っちゃったかな?と思ったけどちゃんと交換できました。

後ろをあけてスクリーンを交換します。開けるとめっちゃメカですね(当たり前なんだけど)。

ケーブルを3箇所外します。ELEGOOさんのYoutubeではスッと簡単に取れていますが、実際はボンドで補強してあってかなり苦戦しました。
取れちゃいけないパーツごと取れちゃったりしてさ。爪は折れるしさ。
最初は保証期間か確認するからQRコードを送ってください、ということだったのでQRコードを探しました。後ろあけて、コードとって、上も外して出てきたLCDスクリーンにQRコードがついています。

LCDスクリーンを交換したのですが、パーツのつける向きを間違って、最初は直りませんでした。LCDスクリーンと、同封されていたパーツの向きを変えてやり直したら、画面露光っは成功!

無事交換はできました。
できましたが、、次はプラットフォームが動かなくなってしまいました。
これは多分原因はネジがしっかりしまっていなかったことなのかな?
でも一通り、油塗り直したり外してみたり、苦戦してなんとか直りました。
思ってるより自分の力が弱いみたいで、思いっきり、こんな締めちゃって大丈夫かな?くらいネジ締めました。
また開ける時大変なんだけどね。こういうときだけ、男手が欲しい。。

そんで動くようになったけど、次はレベリングがうまくいかなくなって、
そこも直して造形できるまで回復したけど、ちゃんとした造形物はまだ出てないです、笑
大変!笑
水平がうまくいってないのか、造形物の方の問題なのかわかりませんが、また色々試してみます。いつになったらできるようになるのか!

プライムセールの時にAmazonで購入しましたが、日本の代理店もあるようなので
そういうところで購入すると不具合のとき安心かもしれませんが、
ELEGOOさんメール早いし、動画でわかりやすいし、Google翻訳で問題なかったです。

私が使っているのはELEGOO Mars4 Ultraなのですが、今はもう売っていないみたいですね。買ったの去年の6月ですが、もう新しいMars5 Ultraが出ていました。いいなあ。

でも、Saturn 4 Ultraの方はレジンタンクにヒーターついてるみたい。これ冬場めっちゃいいですよね。
寒いと造形失敗しやすいので、冬は暖房をつけ、温風ヒーターをつけ、レジンを電気ポットで温めてから造形開始するのですが、この古い建物の上限アンペアにすぐ達してしまいます。
ちょっと休憩でもしようかな、と電子レンジをつけてブレーカーが落ちて、また最初からプリントし直し、ということが何度もありました。
Saturn 4 Ultraはプリンター内についているなら、温風ヒーターくらいは必要なさそうですよね。消費電力どのくらいなんだろう・・。
Marsシリーズより高価ですが、欲しいなあ。。。Amazonは6月くらいに大きなプライムセールありますよね。チェックしよう。

2台持ちできたら、作業も捗るしなにかあった時に制作続行できていいですよね。
う〜ん、とりあえず、早く、造形できるようになってくれ。。

おすすめ